ヲシテ集一覧
(主に国立公文書館の資料を使用)
ホツマツタヱ オノブ・ヲシテ文字・・・序文(概要紹介)とヲシテ文字の読み方について
タミ・タクミアキド・・・農業・商業・工業という分類の存在
ハルナハハミチ(ホツマツタヱ 05-12,13)・・・ハルナハハミチの紹介(アマテルとの対話)
ハニワ・ノミノスクネ(ホツマツタヱ11-8 ソナ)・・・埴輪の由来
タミ・タクミアキド(ホツマツタヱ 05-4)・・・農業(民)・工業(匠)・商業(商人)のもと
アメノメグリーミムソイ・・・1年は365日
アツタノリ(ヤマトタケ残し歌)・・・ヤマトタケ(ル)辞世の句
アユキワスキ・マツリ・・・日本の祭り(アワのまつり)
モモチココロミ・カグラ、シシマイ・・・人生訓と神楽・獅子舞の原点
アマノイワト・・・天岩戸の物語
イセキ・ツツミ・・・井関と堤を造った経緯
ミカサフミ(ホツマツタヱの姉妹文献)序文・・・ヲシテ文字から漢字へと変わってゆく時代への憂い等
フトマニ(アムク)・・・占い、おみくじのような内容