ZERO
おまけのページ
My Menu!
WebMail
Open Menu!
メール ←ご連絡はこちらからど〜ぞ
Top Page
更新&近況報告
魅惑のロシアンチョコレート1
世界に冠たる独逸味1

お備えのページ


         今日の一言 von KR 28. Sep. 2025

やっとこやっとこ気温も下がって、日中に扇風機の稼働がそんなに必要無くなったので、風に舞う紙系の片付けに着手してみたけれど、ホントはある程度始末せにゃならんのに、単なる整理整頓並べ替えに陥ってるだけに、くくう
雑貨屋や展覧会や旅行先で見つけてはちょこちょこ買ってたハガキやら、広告込のキレイな無料カード、旅行先から届いた絵ハガキやら友人知人に送るつもりで買ったのに出しそびれたカード等々々々
種類ごとに分けてたら片付ける前より膨張して、戻すスペースが足りまっしぇん、あ〜〜れ〜〜〜
それなのにその上、読みそびれたり残しそびれたりしていた本やら記事やら作品やらが気になりだして、古本市を検索してお手頃価格な出品があったら買っちゃったりして、バカバカ
しかし最近の古書事情って如何なモンかと憤慨するコト多いぞいっ
ワタスが小学生の頃、市の図書館で借りて読んで好きだった児童書が売られてないかな♪と検索したらば、なんと古本2万円???
この児童書、ワタシにとっては曰く付きで、数年前に図書館で借りてみたらば、あれれ?ナンか昔読んだのと違う?
調べてみると昔ワタシが読んだのは68年の初版本で、現在所蔵されてるのは81年の13版、どうやら版を重ねる途中でデザインを変えていた様子
どちらも現在絶版で中古市場ではどちらも2万円って、そんなに人気があるなら再版すればいいのにっ定価でなら買うのにっっ
だいたい古本って定価よりも安いモンではなかったのんっ?
ナンとなく気になっていたまま幾星霜、そこで知ったのは日本で発刊されている全ての書物が所蔵されてるという国立国会図書館
最近はオンラインサービスが充実してるので検索してみたところ、ありましたよっ初版が!!
それも個人ではダメだけど公立図書館のPCでなら閲覧できるというので、早速市の図書館で、まずは所蔵されてる13版を借り、PCコーナーで初版と見比べてみたらば、なんとっっ
デザインが変わっていたのは表紙と裏表紙だけで中身は全く変わってませ〜ん
これはっと、市の図書館では白黒コピーしか扱ってないので、お国に表紙と裏表紙のカラーコピーを頼み、中身は借りた本をそのまま自分で・・著作権上モンダイあるのでここナイショ・・それをあれやこれやと細工して、おおお〜〜
作業しながらじっくり何度も読み返して、小学生ぶりに堪能♪ありがとう市!そして国!!
しかし我ながらムダに執念深い!バカバカ

  今日の一枚  Nr.1264
 
  「執念のミラノサンド」

駅前モールのDOUTORが、カフェではなくて喫茶店だと知って腰が砕けたワタクシ
なので所用で出かけた先の最寄駅のJRから、用事済ました後に少し離れた阪急の駅の近所にあるDOUTORまで、ほぼ一駅歩いて行ってしまいました、ええわざわざ
行ったからには頼んでしまいましたよ、カフェラテにミラノサンドとミルクレープという腕白なラインアップをっ
わ〜〜ん半年ぶり♪ペロっといっちゃいましたよ美味し〜〜
まったり頂いて、また一駅分歩いてJRまで戻りましたが、さすがにちと遠い・・・
一気にカロリー消化したような気がいたします(いやそれはない)