ZERO
おまけのページ
My Menu!
WebMail
Open Menu!
メール ←ご連絡はこちらからど〜ぞ
Top Page
更新&近況報告
魅惑のロシアンチョコレート1
世界に冠たる独逸味1

お備えのページ


         今日の一言 von KR 16. Nov. 2025

街中はすっかりクリスマス〜と思っていたら、駅前スーパーにはそれを通り越して注連縄やら鏡餅やらが並び、もうすっかり正月準備の風情、はっや〜〜〜
友人に送ろうとお正月飾りを買ったらば、レジのおばさまも「昨日から店頭に並び出して、はっや〜〜〜」
ホンマにねえ、夏々熱々長々〜とか言ってたのに、結局あっちゅう間の1年でありました
で、ナニをしてたかというと、ひたすら思い立ったがの家内の御片付け
ワタシはやる時はやるのである、以前にも記しましたがワタシには集中力がある、いやむしろ集中力しかないっ
うちの場合は必要なモノを減らす「段捨離」ではなく、必要の無いモノというかゴミを始末してるだけなので、そんなに褒められたモノではないのである
根本的に意識や考え方を改めて思い切って始末せねばならぬモノが、まだまだまだまだ積載してるのであるっ
それどころか更にモノを増やしちゃったりしてバカバカ
その最たるモノが本や雑誌やらの紙モノ
作品や記事の単行本化を待っていたのに成らず、最近成ったと思ったら電子書籍のみという愚行に怒髪天突きになって、当時の掲載誌や、蔵書を持つ各々図書館にコピーを依頼すると言う荒業に手を染めてしまい、コンプリート癖を発動させてしまうという暴挙が現在進行中なのであります
いや〜ちゃんとコピー代や郵送代に事務手数料を支払ってるとはいえ、賢明厳格な図書館のスタッフからしたら「なんだこりゃ?」的なモノを、次々延々とコピーさせてしまってスミマセン
倣って自分の手持ちの雑誌もコピーしてみようと、駅前で1枚5円で試みましたが、いや〜〜手間っっ、キレイどころか上手く出来まっせん
ありがとうっ国、府、そして某大学のスタッフのヒトっっ
も・あと少し気が済むまでやらせて下さいましっっ
そんな感謝の気持ちを抱きつつ、改めて手に入れた主に70年代の単行本未収録の数々の作品をゆっくり堪能させていただいてるのですが、う〜む
単に作品のページ数の関係で収録されずというのもあるんだろうけど、内容、表現的に今じゃムリっってのもあったりと推察
出来や読者の評判が気に入らなくて、作者自身が単行本化を拒否した作品もあると以前聞いたことがあるけれど、確かに70年代の作品って、確かに今と比べていろんな意味で雑というか、欠落してる事ちょっと多し
この時代の作品読んで、これで良しっとして育ったんだもんな〜〜、こちらもそこそこ欠落してても仕方ないやな〜と1人ゴチるワタクシでありますのです



  今日の一枚  Nr.1271
 
  「独逸クリスマス第2陣」

さっそく手に入れたお正月飾りや、お菓子などの食材を詰めて、やっとこほいっと独逸の友人に送ったトコロ、間が良く次の日にその友人から好例のクリスマスのお便りが届きましたよ mit たっぷりのお菓子♪
賞味期限が長いのでゆっくり堪能するのです
今年はアドベントカレンダーも入っていたので、12月になったら1つづつ窓を開けていきまっしょい