あかえびす堂
蚊遣り豚と破れ団扇の図 鏡蓋根付 団扇に銘有(為楽?)

あかえびす堂 たなごころ 蚊遣り豚と破れ団扇の図 鏡蓋根付 江戸時代
 
 
夏の風物詩 蚊遣り豚の図です。
近年の発掘調査の結果、蚊遣り豚は江戸時代中期から存在しており、園デザインは現在の豚の鼻先が大きく開いたデザインではなく、この根付のように先のとがったデザインの物であったことが判明しています。

この根付はその発掘調査と一致しており、この品物が江戸時代の物である証明ともなっています。

新宿歴史博物館の資料とも一致しており、全体のフォルムやとがった鼻先の形状も、、この根付の図柄と一致しています。

当時は現代の蚊取り線香ではなく、枯葉などを直接燻らせて蚊遣りとしており、素材も焼き物ではなく、鋳物、または鉄器だったようです。

鹿角のでこぼこをあえて残しており、全体の風情をかもし出しています。無銘ですが実に味わいがあり、良い品物です。

鉄地に赤銅、四分一、金象嵌、台座は鹿角ですが、翡翠の輪の嵌入有りと見所満載の作です。鉄地地にさびありますが、あえて手は加えていません。

団扇に在銘ですが、判読できません。「為楽」のように読めます。一旦この名前で登録しますが、今後も探求します。

250000


    
  あかえびす堂 江戸時代から幕末 根付の頁へ 
  あかえびす堂 饅頭根付の頁へ行く 
  あかえびす堂 近代の根付へ行く
   緒締めの頁へ行く
   提げ物全般の頁へ行く
  あかえびす堂たなごころ 鍔の頁へ行く 
   刀装具
(目貫 縁頭、小柄、笄など)の頁へ行く
   あかえびす堂 トップ頁に戻る
   ENTER TO A ENGLISH PAGE
英語版の頁入り口へ行く